1.訓練種別
① 消火訓練
消火器や屋内消火栓を使用した初期消火の訓練
(出所)東京消防庁
② 避難訓練
建物内に発災を知らせ、避難、誘導及び避難器具の訓練
③ 通報訓練
発災の確認後、建物内に周知し消防機関に通報する訓練
2.訓練回数
・年2回以上
3.訓練実施の手順
① まず計画を立ててから実施します(日時、場所、内容の検討)
② 訓練を行う場合は、必ず事前に管轄する消防署・出張所に連絡します
③ 訓練を実施したら、管轄する消防署・出張所へ報告します
4.消防訓練マニュアル(総務省消防庁)
① 消火訓練
② 通報訓練
■申請様式(東京消防庁)
● 防火管理者・消防計画・訓練通知書・自動通報に関する、制度解説、
申請様式、記入例は、→ こちら
● グループホームから消防署へ届出・通知が必要な書類一覧
① 防火防災管理者選任(解任)届出書
② 消防計画作成(変更)届出書
③ 自衛消防訓練通知書
④ 自衛消防訓練実施結果記録書
■避難行動要支援者の個別避難計画の作成(努力義務)
災害対策基本法の一部改正にともない、避難行動要支援者の個別避難計画の作成が努力義務化されました。
具体的な内容は、次の通りです。
・避難確保計画の令和3年度内作成について
・水防法等の改正に伴う助言・勧告に資するチェックリストについて
・水防法等の改正に伴う避難訓練結果の報告について
<厚生労働省通知>
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から